本文の先頭へ

ブログ

本文はここから始まります
ホーム > ブログ

2006年09月26日

第9回WebSig会議「TVは死んでない。そして、CGMからPGMの時代へ 」終了 []

○終了トピックス
http://www.websig247.jp/2006/09/9websigcgmpgm.html
○告知
http://www.websig247.jp/2006/08/9websig.html

ずっと自分で消費者(Consumer)という言葉に対して、生活者としてとらえなきゃねとか、という事をいってきて、CGMというワードがどうもしっくりこないでいました。実際、USではUGM、UGCの方が一般的なんてこともあったりで。。

そこで、今回河野さんに提案してもらったPGM(Partner Generated Media)というワードはより踏み込んだ概念でした。

炎上した事例は挙げるまでもないですが、Buzzはお金で買えない。
ちょっと自分が生活者・パートナーだったらと想像することができれば当たり前とも思える事ではあるのですが、表面的なコントロールをしようとしてしまう。生活者は見抜いているよっていうのももう枯れた言葉なんですが。

PGMを考える場合だけではなく、真摯な姿勢でマーケット、生活者と向き合うことがこれからの2000年代(http://blog.ini.co.jp/archives/000019.html#more)ではやっぱり大事。

TVは死んでない。は「ながら試聴」の人たちがどれくら内容に属した形で検索につながっていくのだろうというのを実験したこともあって興味がありました。例えば有名番組で「もずくが体に良い」といったらアドワーズにリアルタイムに出して、コンバージョンにどれくらいつながるのかといったようなことをやったことがあります。まぁ、結果は守秘義務もあってあれなんですが、インパクトはやはりあるものです。

議論の軸は多くあるのですが、例えばCMは15秒という制限の中での表現の完成度はBlogをどれだけ推敲しても勝てるものではないです。(そもそも勝負じゃないですが)広告と広報の違いを含めバランスは大事。なんでも、続きはWebでといわれても困りますが(笑)

ちなみに、今回はいろいろと初の試みとしてSkypecastsを使ってみたり、
当日内容抜粋をYouTubeにもUPしてあります。

YouTube - 第9回WebSig会議「CGMからPGMへ~マスは死んでいない」(1)
http://www.youtube.com/watch?v=7VpnaT-BRwQ
YouTube - 第9回WebSig会議「CGMからPGMへ~マスは死んでいない」(2)
http://www.youtube.com/watch?v=AuJHCjmnLx8
YouTube - 第9回WebSig会議「CGMからPGMへ~マスは死んでいない」(3)
http://www.youtube.com/watch?v=32PEErJ32fM

当日資料のこちらからダウンロードできるのでよろしかったら見てみてください。

http://www.websig247.jp/2006/09/9websigcgmpgm.html

投稿者: 和田嘉弘 投稿日時: 02:33